●廊下 返却ポスト
借り方
借りたい本をカウンターに持ってきて、貸出カードを掲示、または年組番号を係にお知らせ下さい。バーコードで貸出処理を行います。
返し方
借りていた本をカウンターに持っていきバーコード面を上にして置いてください。
図書館廊下の返却ポストに入れておいてもらっても大丈夫です。
予約
借りたい本が貸出中の場合、予約できます。カウンターにお申し出を。
リクエスト
入れてほしい本(漫画以外)がある場合、館内「リクエストコーナー」にて随時リクエストできます。
延長
後ろに予約がなければ2週間貸出期限を延長できます。延長したい本を持ってカウンターまでお越しください。
■蔵書の検索■
◆資料検索や情報を調べたいときに使ってください。
〜図書資料の調べ方〜
1、書名や著者名が分かっているとき → 図書館の検索用パソコンから調べる
2、1で見つからない → カウンターまたは司書室へ
3、調べたい内容が分かっている → 該当する分類番号の棚へ
◆分類番号とは
図書室の資料は日本十進分類法に基づき、文学は9類、哲学は1類、産業は6類、というようにテーマごとに分けられて並んでいます。
調べたいテーマが決まっている時は分類番号を参考にすると便利です。
図書館所蔵本の背表紙には右図のような分類シールが貼ってあります。それを目印に探してみてください。
◆番号順に並んでいないものもあります。
大きさで分けられている本(文庫・大型本)、テーマで分けられている本(受験参考本・展示中の本)などは別置されています。
探しても見つからない時はお気軽に司書までお尋ねください。
■本校図書館の構成■
◆図書館にある新聞・雑誌
・新聞3紙(朝日・毎日・Asahi Weekly〈週刊英字新聞〉)
・雑誌9誌
non・no Tokai Walker ダ・ヴィンチ Newton アニメージュ
Number アエラ 学校図書館 News Week 日本語版
●その他、わからないことは気軽に司書にお尋ねください。
●サービスにあたり、図書館は利用者のプライバシー保護を厳守します。